社 名 | 信建工業株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 井上資士 |
本社・工場 | 〒421-1212 静岡県静岡市葵区千代1丁目18番29号 TEL:054-276-2151 FAX:054-276-2154 |
関東事務所 | 〒354-0035 埼玉県富士見市ふじみ野西1-18-1 齊藤ビル4F B TEL:049-238-4044 FAX:049-238-4045 |
相良工場 | 静岡県牧之原市白井255-3 TEL:0548-54-1919 |
設 立 | 昭和55年7月 |
許可・登録 | 一般建設業 静岡県知事許可(般-30)25150 (土木工事・建築工事・とび土工工事・造園工事・管工事・鋼構造物工事) 二級建築士事務所登録 静岡県知事登録(6)第6019号 |
社内スタッフ・主な保有資格 | 建築士・土木施工管理技士・建築施工管理士・管工事施工管理技士・造園施工 管理技士・地震被災建築物応急危険度判定士・福祉住環境コーディネーター・ カラーコディネーター・公園施設製品安全管理士・公園施設製品整備士・環境 再生医・ビオトープアドバイザー・ドッグトリマーなど |
事業内容 | ・公園、街路、観光レジャー施設等のデザイン・設計、製造、販売 ・防災、健康福祉、環境、ビオトープ関連施設の開発、設計、製造、販売 ・レイズドベッドによる園芸療法関連製品の開発、設計、製造、販売 ・ユニバーサルデザイン・ガーデニング製品の開発、設計、製造、販売 ・ドッグランおよびペット共生施設の開発、設計、製造、販売 ・ペットビジネスにおけるサービス管理・運営コンサルティング事業 |
主な取引先 (敬称略・順不同) | 官公庁 主要地方自治体 民間 |
主な加入団体 | 一般社団法人 日本公園施設業協会 ・SP表示 認定企業 第116-50108 ・SPL表示 認定企業 第216-50108号 日本トイレ研究所 NPO法人 日本ビオトープ協会 NPO法人 日本園芸療法研修会 |
生産物賠償責任保険 | 全製品に生産物賠償責任保険を設定しています。 |
ISO9001認証 |
<登録範囲> |
■公共交通機関の場合:バス(しずてつジャストライン)で、静岡駅前~約12分~山崎~徒歩約10分
■お車の場合:新東名新静岡インター~約15分~静清バイパス千代インターで降りて約2分、東名静岡インター~約17分
SDGs とは
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、「誰一 人取り残さない(leave no one behind)」持続可能でよりよい社会の実現を目 指す世界共通の目標です。2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意 した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で掲げられました。2030 年を達成年限とし、17のゴールと169のターゲットから構成されています。
信建工業株式会社は、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」を企業活動につなげ、 地域社会の繁栄に貢献することで、持続可能な社会の実現に努めてまいります。
・SDGsの詳しい情報はこちらからご確認下さい。⇒⇒外務省HP
ユニセフへの募金の実施しました。 貧困・飢餓のない世界を願い子どもたちへの正しい衛生習慣の定着と 子どもから地域への衛生環境の改善普及を目的とする、ユニセフの活動を支援しています。 |
各社員毎に課題とされるテーマに沿った教育訓練を毎年1回内容を決めて、計画に沿って実施している。資格習得への支援をしています。 |
[保健] | バリアフリートイレ、園芸療法花壇レイズドベッド、健康遊具、健康促進施設等の福祉・健康製品やペット向けドッグランなどの開発・販売をしています。 | ||
[水・衛生] | 顧客の多様なニーズに対応した工場二次製品の公共トイレ・雨水トイレを開発・販売しています。 | ||
[エネルギー] | 雨水利用トイレ、ソーラーエネルギーを利用した公共トイレ・照明等の製造・販売をしています。 | ||
[インフラ、産業化、イノベーション] | 災害対応トイレ、公園向け防災製品、ソーラー避難誘導灯等地域の製品を開発・販売しています。 | ||
[持続可能な都市] | ユニバーサルデザインの考えを取り入れた景観施設、防災製品を開発・販売しています。 | ||
[持続可能な消費と生産] | リサイクル材、県産材を組み込んだ製品の開発・販売をしています。 | ||
[気候変動] | ソーラーエネルギーを利用した公共トイレ・照明等の製造・販売をすることで、二酸化炭素排出削減を推進しています。 |
私たち信建工業株式会社では、このSDGsの趣旨に賛同し 、私たちが出来る事から少しづつ活動しており、現在では10個のアクションで貢献させて頂いております。
信建工業株式会社では出来る事から1つ1つ、社会貢献に取り組んでいきます。