公園トイレ・公園施設等のデザイン・設計・施工
ART-TECHNOLOGY-ECHOLOGY. PRODUCTED BY SHINKEN INDUSTRIAL COMPANY
  1. ホーム
  2.  > 
  3. News&Topics
  4.  > 
  5. 【東京都】江東区 海の森公園にトイレを納めました。

【東京都】江東区 海の森公園にトイレを納めました。

♫音楽と共に♫ YOUTUBE動画をぜひご覧ください♫
<※ドローンの撮影は国交省、東京都港湾局に許可を得て撮影しています>

東京都江東区 海の森公園にトイレを2箇所納品しました。

 

   

「海の森公園」について

 海の森公園はかつて東京湾の中心部につくられたゴミで埋め立てられた「ごみの島」でした。
そんなごみの島を、多様な生きものが生息する美しい森へ生まれ変わらせようと、小学生やボランティアがどんぐりから苗木を育て、約24万本が植樹され今ではいきものを育む森へと成長しています。
 2025年3月28日に海の森公園がグランドオープンし、記念イベントが開催されました。

 

複合施設A

 トイレはバリアフリートイレと女子トイレ、男子トイレの大型のトイレです。
外装はリサイクルウッドを貼り、森の公園の景観にも調和するデザインとなっています。天然木材の様なぬくもりを感じさせる風合いでありながら耐久性の高い仕様になっています。 トイレの両サイドは休憩施設になっており、トイレ利用後にリラックスできる場にもなっており、利用者にとってより快適な空間となるよう考慮しています。

 

複合施設A ・休憩施設

 休憩施設の上部にルーバーを設けています。ルーバー下のベンチは適度な日影がうまれ、風が通り心地の良い休憩エリアとなっています。
適度な目隠し効果もあり、自然光を取り入れやすく、明るく開放的な空間を演出しています。

    

 

 

複合施設B

 子ども広場にあるもう一つのトイレはテント膜シェルターで覆われた広い空間のトイレ休憩施設となっています。
テント膜シェルターは、採光と遮光を両立し、適度な透光性を持っているため柔らかい雰囲気となっています。 トイレの前にはインクルーシブ遊具等が設置された遊具広場があり、子ども連れのご家族も楽しめるエリアになっています。

   

 

複合施設B ・休憩施設

 複合施設Bの休憩施設にはウッドデッキを敷き、ゆったりと寛げるソファ型のベンチを設置しました。動線である園路からも見えやすいよう大きなトイレのピクトサインを設置しています。

   

 

トイレ内部

 バリアフリートイレは複合施設A,B共に、人工肛門や人工膀胱の方が使用できるオストメイト設備が完備されています。また赤ちゃんのおむつ交換台のベビーシート、お子さまを座らせる乳児用専用チェアが設置されており、様々な利用者が快適にご使用できる空間となっています。男子トイレの洋便器のスイッチはセンサー式で、スイッチを触る必要が無いので衛生的です。

   

 

管理ヤード

 森の木を剪定し堆肥づくりをするための管理ヤードを納品しました。堆肥化の過程でアンモニアが発生することがあるため、アンモニア耐性のあるテント膜となっています。
テント膜は耐薬品性に優れておりアンモニアに対しても耐性が強く、他の建材よりも腐食しにくい特徴があり、中柱を省いた大空間で管理もしやすくなっています。

   


  都内とは思えないような自然豊かで広大な眺望も楽しめる公園です。 約60ヘクタールの敷地には、草原や林、展望広場などがあり、展望広場からは東京ゲートブリッジや都心の景色を一望でき、海越しの風景が楽しめます。  美しい森に生まれ変わった『海の森公園』に、ぜひお越しください♫

→→→→ お問い合わせはこちら♪


製品品番:複合施設A / TOR-30116-1
     複合施設B / TOR-30119-1

【海の森公園】
所在地:東京都江東区海の森3丁目3